日本円からタイバーツへ両替をする場合、
1.タイの両替所、銀行での両替
2.タイにあるATMでカードによる引き出し
3.日本の銀行、空港、ブランド品を扱う店での両替
といった方法がある。
この中で、もっとも手数料が安くタイバーツへの両替出来るのはタイの「優良」両替所で両替する手段である。優良両替所では、最新の市場レートと比較しても、0.5%以下の手数料で両替が出来る。計算上、1万円の両替が50円以下の手数料だ。場合によっては市場レートよりも良いレートで両替出来る事も珍しくはない。
優良両替所はバンコク市内はもちろんのこと、スワンナプーム国際空港内でも営業している。ちなみに、ドンムアン空港には0.5%以下で両替出来るような両替所がなく、最も良いレートで4.5%程度となっている(2018年7月現在)。
この記事ではバンコクで日本円からタイバーツへの両替を考えている人に向け
▶ バンコク市内のおすすめ両替所
▶ バンコクの空港におけるおすすめ両替所
の場所から両替レートについて詳しく紹介していきたいと思う。
バンコク市内のおすすめ両替所
サラディーン駅1番出口の近くにあるザ・リッチー・マネー・エクスチェンジ(The richy money exchange)
バンコク市内の主要なエリアにはそれぞれ優良両替所が営業している。
スクンビットではBTSナナ駅近くにあるワス・エクスチェンジ(VASU EXCHANGE)のレートが良くなっている。シーロムエリアではサラディーン駅にあるザ・リッチー・マネー・エクスチェンジ(The richy money exchange)、タニヤ通りにあるタニヤスピリット(Thaniya Spirit)のレートが良い。
サイアムエリアだと、BTSナショナル・スタジアム駅の近くで営業しているサイアム・エクスチェンジ(SIAM EXCHANGE)。BTS沿線からは遠いが、プラトゥーナムエリアにあるスーパーリッチ各店もレートの良い両替所として有名だ。
▶ アソーク・ナナの優良両替所
営業時間は
▶ 月から金曜日 : 9時~18時
▶ 土曜 : 9時~17時
▶ 日曜日 : 定休
となっている。夕方以降と日曜日が空いていないので注意。両替時にはパスポートの持参も必須である。
詳しい場所や注意点については下記記事を参考に。

▶ タニヤ・サラディーン(シーロム)の優良両替所
営業時間は
▶ 月曜日から日曜日 : 9時30分~22時30分頃
となっている。年中無休で、夜遅くまでやっているため利用しやすい。
タニヤにはタニヤスピリット以外にも優良両替所がいくつかある。タニヤで両替予定の人は下記記事も必読である。

▶ サイアムの両替所
営業時間は
▶ 月から金曜日 : 9時30分~18時30分
▶ 土曜日 : 9時30分~15時30分
▶ 日曜日 : 定休日
となっている。ナショナルスタジアム駅近く、MBKセンターやサイアムのショッピングエリアにも近い唯一の優良両替所なので覚えておいて損はないだろう。
詳しい場所や注意点については下記記事を参考に。

▶ ラーチャダム・プラトゥーナムの両替所
スーパーリッチは
1.緑色のスーパーリッチ・タイランド(SUPER RICH THAILAND)
2.オレンジ色のスーパーリッチ1965(Super Rich 1965)
3.水色のグランド・スーパーリッチ(Grand Superrich)
の3つに別れている。
スーパーリッチ・タイランド(SUPER RICH THAILAND)
いずれもプラトゥーナムに隣接する形で本店を構えている。スーパーリッチタイランドとスーパーリッチ1965はスワンナプーム国際空港にも視点があるため、利用しやすいかと思う。
スーパーリッチそれぞれの営業時間や詳しい行き方については下記記事を参考に。

日によってどの両替所が最もレートが良いかは異なる。ただ、これら優良両替所間でなら10万円分交換しても100円程度の差になっている。従って、滞在先もしくは訪れる予定の場所から最も近い両替所を選べば良いだろう。
バンコクの優良両替所と近場おすすめホテルの地図。右上の枠の記号(拡大地図を表示)をクリックして拡大で表示すると見やすくなる。左上の矢印が付いた枠記号を押すと一覧も表示されます。
営業時間は夕方まで、休日は閉店している両替所もあるので注意してほしい。
公式の両替レートを表示したサイト
1日の1番レートが良い両替所をランキング形式で表示するサイトもある。しかし、両替所の最新レートは市場のレートの変化に応じて数十分、数時間単位で変更されている。加えて、ランキングサイトは、前日のレートで更新が止まっている場合も多い。数時間反映されないだけで、レートはかなり異なるので、最新レートを知りたい人は公式ページをみるのが一番正確である。
また、レートが良くても移動費がかかれば殆ど意味はなくなる。滞在エリアに一番近い優良両替所のレートをチェックするだけで良いだろう。もちろん、訪問場所へ行くついでに寄れる両替所でも良い。
ワス
タニヤスピリット
タニヤスピリットと系列店。レート情報あり。夕方以降のレートはお店と異なる場合もある。
サイアムエクスチェンジ
スーパーリッチ・タイランド
スーパーリッチ1965
グランド・スーパーリッチ
バンコクの空港における両替について
バンコクにはスワンナプーム国際空港とドンムアン空港がある。最近はLCCの便が増えたのでドンムアン空港を利用する人は多いだろう。
バンコク・スワンナプーム国際空港ではクレジットカードによる引き出し以上に手数料が安く、市場の為替レートに比べても1%以下の差で両替出来る優良両替所がいくつかある。スワンナプーム国際空港で両替を考えている人はこうした優良両替所で両替すれば良いだろう。
しかし、ドンムアン空港はスワンナプーム国際空港とは違い、為替レートのかなり良い両替所がドンムアン空港構内に無い(2018年7月現在)。ドンムアン空港にある最もオトクな両替所でも、手数料は4.0~4.5%程度となっている。バンコク市内及び空港から直接迎えるパタヤや国内の他の都市チェンマイ、プーケット市内でも手数料1%以下で両替も出来る。従って、ドンムアン空港での現金による両替は最小限に留めるべきだろう。
下記でそれぞれ詳しく説明していく。
スワンナプーム国際空港での損しないバーツ両替の方法
スワンナプーム国際空港にも優良両替所がある。しかし、優良両替所の並ぶエリアはエアポートレールリンク駅周辺のみとなっている。それ以外で両替すると大きく損をするので、このエリアまで向かった方が良いだろう。
スワンナプーム国際空港にある優良両替所の場所
タイへ航空機で到着し、入国審査を終えると荷物の受け取りフロアに出る。荷物の受け取りフロアから荷物チェックを抜けると到着ロビーへ出る。この到着ロビーはスワンナプーム国際空港の2階になる。
2階到着ロビー、SIMカードを販売するブースや旅行代理店など様々なブースが並ぶ。ちなみに、2階到着ロビーはセキュリティ上、一部エリアで再入場出来なくなっているので注意。1階下はタクシー乗り場のある1階になる。
空港へ着いてから到着ロビーへ出る間にも、いくつかの両替所がある。しかし、いずれも手数料は8%程度と高くなっている。到着ロビーに出てから下へ降り、地下1階のエアポートレイルリンク駅近くに、手数料が1%程度の優良両替所がいくつかある。以前は2店舗だったが、最近は7店舗と数が増えている。
地下1階エアポートレイルリンク駅前のフロア。インフォメーション・カウンターを正面に見て左側、写真左奥に優良両替所が並んでいる。
写真右側はエアポート・レール・リンク駅。エアポート・レール・リンク改札内(駅構内)には入らないようにしよう。
エアポートレイルリンク駅周辺エリアにいくつかの両替所が営業している。このうち日本円からタイバーツへの両替で為替レートが良い店は
▶ ハッピーリッチ(HAPPY RICH)
▶ スーパーリッチ(SuperRich)
▶ スーパーリッチ・タイランド(SUPERRICH THAILAND)
▶ エンジェット・エクスチェンジ(YENJIT EXCHANGE)
▶ バリュープラス(Value Plus)
▶ KTBカーレンシーエクスチェンジ(KTB CURRENCY EXCHANGE)
▶ カシコーン銀行(KASIKORN BANK)
2018年7月現在、以上の7店舗が優良両替所として確認出来た。
優良両替所ならスワンナプーム国際空港の他の両替所と比べ、1万円なら800円程度お得に両替することが出来る。10万円なら8000円になるので、単なる両替でも無視は出来ないだろう。
これら優良両替所の間では1万円に対して5バーツ(約17円)程度の差となっている。為替レートは毎時間異なるので一概には言えないが、ハッピーリッチ(Happy Rich)が毎回数バーツほど他の両替所よりもレートが良いように思う。
先日のレートで言えば1円あたりのタイバーツで
▶ ハッピーリッチ 0.2897
▶ スーパーリッチ 0.2895
▶ スーパーリッチ・タイランド 0.2895
▶ エンジェット・エクスチェンジ 0.2895
▶ バリュープラス 0.2895
▶ KTBカーレンシーエクスチェンジ 0.2895
▶ カシコーン銀行 02890
となっており、1万円あたりだとハッピーリッチで2897バーツになる。他よりも2~7バーツ(約7~24円)レートが良い計算になる。
スワンナプーム国際空港のハッピーリッチ(HAPPY RICH)
スワンナプーム国際空港における優良両替所の営業時間
営業時間は両替所にもよる。
ハッピーリッチの営業時間は朝の6時30分から22時。
スーパーリッチタイランドの営業時間は6時30分から22時まで、スーパーリッチ1965の営業時間は5時30分から23時。
バリュープラスは6時から23時30分まで営業している。
スワンナプーム国際空港における優良両替所の両替レート
最新レートは各ホームページに掲載されている。
スーパーリッチタイランド
プラトゥーナム本店の他、多数の支店がある。スワンナプーム国際空港店のレートはタブで「Suvarnabhumi Airport」を選ぶと表示される。
スーパーリッチ1965
現在はスワンナプーム国際空港支店の両替レートが公開されていない。スーパーリッチタイランドとほぼ同じレートに揃えているので、そちらを参考にすれば良いかと思う。
バリュープラス
ドンムアン空港でのバーツ両替
ドンムアン空港ではレートの悪いものだと手数料で8~10%、レートの良いところでも4.0~4.5%に統一されている。つまり、ドンムアン空港で日本円からタイバーツへ両替したいなら、この4.0~4.5%で両替できる両替所ならどこでも良いかと思う。これら両替所間でのレートの差はない。
4.5%とは、例えば市場レートが1円あたり0.300バーツだとすると、両替所のレートが1円あたり0.2865となっている計算である。
両替所のレート÷市場レート=0.955
この計算で0.955程度になるレートの両替所が現状ドンムアン空港では最も良い両替所である。
委託荷物受け取りフロアに並ぶ両替所。ここでも4.0~4.5%でタイバーツへの両替をすることが出来る。
タイでは、日本円(現金)による両替が最もレートは良い(手数料は安い)。しかし、ドンムアン空港で両替をするなら、クレジットカードを使い、キャッシングでATMからタイバーツの引き出しをした方が良いだろう。
また、トラブル時のことを考えても、現金以外の両替手段は用意しておくべきだ。
こうしたカードでのタイバーツ両替を含む、タイにおける両替手段全般について知りたい人は下記記事を参考に。
