現在パタヤで優良とされる両替所は
▶ TT・カーレンシー・エクスチェンジ(T.T. Currency Exchange)
▶ RTカーレンシー・エクスチェンジ(RT currency exchange)
▶ スーパーT(SUPER T)
▶ イェンジェット・エクスチェンジ(Yenjit Exchange)
これら4つがあげられる。
タイバーツの両替にかんしてはバーツの両替でレートが最も良いおすすめ方法の記事でも述べた通り、タイ現地の両替所、特にバンコクの優良両替所での換金が最も手数料を安く抑える事が出来る。従って、日本円を持参し、バンコク市内でまとめて両替をした方がお得である。
それでもパタヤの滞在者はバンコク市内を経由せずに空港から直接向かう人も多く、パタヤ市内でレートの良い両替所の情報の需要も多いはずだ。
そこで今回の記事ではパタヤでの両替、特に優良両替所の情報についてまとめたので紹介して行きたいと思う。
目次
パタヤでの両替
パタヤでお得にタイバーツへ両替するには上でも述べた通り、現地銀行ではなく、クレジットカードのキャッシングでもなく、優良両替所を利用するのが最も手数料は安い。
パタヤで現在優良両替所とされているのは
▶ TT・カーレンシー・エクスチェンジ(T.T. Currency Exchange)
▶ RTカーレンシー・エクスチェンジ(RT currency exchange)
▶ スーパーT(SUPER T)
▶ イェンジェット・エクスチェンジ(Yenjit Exchange)
以上の4つである。
優良両替所の詳しい場所は下記Google Mapsも参考に。
パタヤにおける両替所の地図。右上の枠の記号(拡大地図を表示)をクリックして拡大で表示すると見やすくなる。左上の矢印が付いた枠記号を押すと、主要スポットやおすすめホテル一覧も表示されます。
※両替所の場所は2015年9月現在で確認できたものです。閉店、変更している事もあるかと思うので、予めご了承ください。
何日か上記4つの両替所レートを見てみたが、TT・カーレンシー・エクスチェンジとRTカーレンシー・エクスチェンジはほぼ毎日同レートで、スーパーT、イェンジェット・エクスチェンジはそれらよりも10000円あたり2~5バーツほどレートが悪かった。
ちなみに、この期間バンコクの優良両替所と比べると、TT・カーレンシー・エクスチェンジ、RTカーレンシー・エクスチェンジも10000円あたり5~10バーツほどレートが悪かった。
バンコクでもっともレートが良い両替所が10000円あたり2968バーツの時に、TT・カーレンシー・エクスチェンジ、RTカーレンシー・エクスチェンジでは2958~2963バーツとなる計算である。
ただ、このレートがパタヤトップクラスで、これ以上レートの良い両替所は今のところ見つかっていない。従って、パタヤでの両替を行うなら上記4つの優良両替所にあたるのが良いだろう。
TT・カーレンシー・エクスチェンジ(T.T. Currency Exchange)
TT・カーレンシー・エクスチェンジ(T.T. Currency Exchange)は両替レートの良さや店舗数でパタヤ・トップにランクインされている両替所である。
基本的にパタヤにおける日本円からタイバーツへの換金であれば、このTT・カーレンシー・エクスチェンジだけ覚えておけばほぼ問題無い。為替レートは数時間毎常に更新されるが、各支店のレートは統一されているためTT・カーレンシー・エクスチェンジであればどこで両替しても違いはない。もちろん、各店舗間で若干の時差はある。
パタヤの中心地ビーチロード沿い、セカンドロード、ソイブッカオに多数の支店を構えている。上記Google Mapsでは確認できた支店を黄色のチェックで表示しているが、これ以外にも無数に存在している。
ソイブッカオ、18コインズ・ホテル前
ソイブッカオ、<サワディー・サイアム・ホテル向かい
ソイブッカオのシャロエン・プラキエット(Chaloem Phrakiat)通り19と21の間
上のGoogle Mapsで黄色のチェックで示してあるのがTT・カーレンシー・エクスチェンジのある場所である。パタヤ中心地の至るところにあるのがわかるだろう。
一応Facebookページもあるがレート情報を載せているわけではなく、更新頻度も高くない。
RTカーレンシー・エクスチェンジ(RT currency exchange)
Chaloem Phrakiat 21 alley(シャロエン・プラキエット通り21)の入口のRTカーレンシー・エクスチェンジ(RT currency exchange)
ソイブッカオに2店舗、比較的レートが良かったUOB銀行両替所の跡地に出来た新しい両替所である。
数十mも離れていない所にTT・カーレンシー・エクスチェンジがあるが、日本円からタイバーツへのレートにかんしては、チェックしていた期間いつも同じだった。レートの反映がTT・カーレンシー・エクスチェンジほど早くないように思えるので、急激に円安が進んだ時等は、レートが反映される前に、お得に両替できる事もあるかもしれない。
上のGoogle Mapsでは青色のチェックでソイダイアナ(Soi Diana)とソイブッカオの交差点付近セブン-イレブンの隣と、Chaloem Phrakiat 21 alley(シャロエン・プラキエット通り21)の入口にある。
ソイダイアナ(Soi Diana)とソイブッカオの交差点付近セブン-イレブンの隣店舗。
スーパーT(SUPER T)
中東の他、ドルや近隣国の通貨、香港ドル等のレートは良いとされる。日本円以外の通貨からタイバーツに両替したい人は一度覗いても良いかもしれない。
中東系の顧客を意識してか、中東諸国の民族衣装であるカンドゥーラを着た男性の写真も。
スーパーTはセカンドロードとパタヤサイソン通り16が交差する場所、ウォーキング・ストリートの少し南にある。上のGoogle Mapsでは赤茶色のチェック。
イェンジェット・エクスチェンジ(Yenjit Exchange)
PSプラザ2Fのイェンジェット・エクスチェンジ(Yenjit Exchange)
セントラルパタヤロードにあるPSプラザ2Fにある両替所。イェンジェット・エクスチェンジのホームページにレートが載っているので、他の両替所との比較で参考に出来る。
上記Google Mapsでは薄紫色のチェック。
ホームページによるとウォーキングストリートにも支店があるとの事だが未確認。
タイバーツへの両替をする前に知っておきたい事
両替の際にはパスポートを持参する
T.T. Currency Exchangeのページにも注意喚起が出ているが、タイ中央銀行の規定で両替時にはパスポートの提示が必要との事である。実際、パスポートの提示を求められる店舗もごく一部存在している。また、5000ドル(約60万円)以上の換金は出来ないとの事だ。
金額にかんしては複数回の両替で対応できるかと思うが、パスポートにかんしては念の為両替時には持参した方が良いだろう。
両替レートの交渉が可能
為替レートにかんしては各通貨毎に決まっており、レートの交渉が出来ないように思われている。しかし、もっともレートの良い他の両替所に合わせて交渉が可能なところがいくつかある。
例えば、TT・カーレンシー・エクスチェンジのレートに合わせてほしいとスーパーT(SUPER T)やイェンジェット・エクスチェンジで頼む事で、レートを良くしてくれるケースがある。中東系の人達はグループで旅行に来ている事も多く、大量に両替する。1バーツ単位でレートの交渉をしているので、より良いレートでの換金を行いたいのなら一度店舗先で交渉してみるのが良いだろう。もちろん、交渉可能な店舗でもスタッフ次第の場合もある。
パタヤのおすすめホテル
パタヤビーチ近くウォーキングストリート周辺のおすすめホテル
グランドホテル・パタヤ (Grand Hotel Pattaya)
ウォーキングストリートを遊び尽くしたい人におすすめなのがグランドホテル・パタヤである。ゴーゴーバー・マンダリンの後ろにあり、部屋からウォーキングストリート、パタヤビーチを一望する事が出来る(パタヤビーチ側の部屋を希望する場合、チェックイン時に受付に伝えた方が良い)。
ベッドルーム。象の形をしているのはバスタオル、ハンドタオル。
部屋からはウォーキングストリートだけでなく、パタヤビーチも見渡す事が出来る。
パタヤで随一の繁華街であるウォーキングストリート内にあり、上層階であれば部屋からの景色も最高に良い。それなのに、価格は非常にお手頃だ。
正確な値段は下記のリンク先に日付を入れるだけでチェック出来る。
JF(ジョイナーフィー:連れ込み料)は無料。早めに予約しないと空室が無くなったり、値段が高騰する場合もあるので、日程が決まっているなら予約だけは前もってしておいた方が良いだろう。料金は後払いにする事も出来る。
このホテルの宿泊レポートにかんしてはパタヤ・ウォーキングストリート近くにあるおすすめホテルの記事を参考に。
パタヤビーチロード沿いのおすすめホテル
サイアム・アット・サイアム・デザイン・ホテル・パタヤ(Siam @ Siam Design Hotel Pattaya)
ウォーキングストリートまでは徒歩で行くには時間がかかるが、ビーチロード沿いのソンテウで移動すればアクセスも容易である。WiFiも速く、シービュー(海の見える部屋)を選べば最高の雰囲気だ。屋上プールからの眺めも良い。
高級ホテル並みの施設やサービスだが、10000円以下で宿泊できるのもタイならではだろう。
宿泊レポート >>> パタヤビーチも望めるパタヤのおすすめ高層ホテル
デザインホテルとだけあって非常にオシャレなホテルである。カップルや家族連れにもオススメ。
正確な値段は下記のリンク先に日付を入れるだけでチェック出来る。
>>> サイアム・アット・サイアム・デザイン・ホテル・パタヤ(格安ホテル予約サイト)
JF(ジョイナーフィー:連れ込み料)は無料。リッチな気分をお手頃な価格で楽しめるコストパフォマンスに優れたホテルだ。
ソイLKメトロ近辺のオススメホテル
LKメトロポール・ホテル(LK Metropole Hotel)
ソイLKメトロに囲まれ中心にあるホテルで、ソイLKメトロというソイの名前の元となった大規模ホテル。一番安い部屋でも部屋が広く、ホテル内にはトレーニングジム等様々な設備も充実している。
朝食は料理一品とバイキング形式の野菜やフルーツ等。Agoda(アゴダ)の 一番安いプランでも無料の朝食が付いてくる。この点が良くて自分もリピートしている。
女の子を連れ込む時にかかるJFも無料。宿泊者は長期滞在しているファランが多く、日本人はあまり見かけなかった。
値段は1泊6000~9000円程度。宿泊料は時期にもよるので、下記のリンクから日付を入れて、最安値のチェックをしてみてほしい。
宿泊レポートにかんしてはパタヤ・ソイLKメトロの中心にあるおすすめホテルの記事を参考に。
パタヤでの両替まとめ
基本的にはTT・カーレンシー・エクスチェンジ(T.T. Currency Exchange)のレートが最も良い。ただし、急激に為替が動いた場合、特に円安が進んだ場合はレートの反映時間が遅い両替所ならTT・カーレンシー・エクスチェンジよりもレートが良くなる場合もあるだろう。
こういったケースの場合だけ、他の両替所のレートもチェックすれば良いかと思う。
初めにも述べた通り、パタヤを含め、タイでは日本円のキャッシュを持参し現地で両替するのが一番手数料がかからずに済む。ただ、現金を盗難されたり、紛失した場合に備えて現地通貨を降ろす事ができるキャッシュカードも持参した方が良いだろう。一文無しになってしまった場合、食事はもちろん現地での移動や帰国さえも難しくなってしまう。
この辺のトラブルを含め、対処法は必ず事前に頭へ入れておくべきだ。下記記事も必読である。
